
空家整理
2020/12/30
実家の片づけができない人必見


実家の片付けの難しさ!
親が育った時代はまず、モノ不足の背景があります.
「もったいない」「まだ使える」「いつかは使うであろう」などにより、
これらは大量生産時代に育った私たち子ども世代と親では全くとらえ方が違います。
もう全く使わなくなった衣類や食器類なども「まだまだ着れる」「まだまだ使える」などにより、
どんどん何年も何十年にもわたり、たまりにたまり増えていってはいませんか?
子供が親にもう、こんなに物も必要ないのだから整理しようと言って片付け始めても途中で、いる!いらない!の喧嘩になるという話もよく耳にします。
実家の片づけができないまま→空き家になっている
実家の片づけが進まない、片づけれないまま親が施設に移るだとか、亡くなってしまいそのまま
実家の膨大の量の荷物を目の前にすると、時間も労力もかかりますし、
どうすればよいかわからないまま何年も放置し空き家状態になっている家がとても多いのが現実です。
家の物を丸々処分するのはとても時間も人手もいります。
私たちのお客様のなかで空き家をリフォームしてシェアハウスや民泊として貸し出すなどの方もおられました。
そのリフォーム前のお家の中の不用品の片づけのお手伝いです。
なかには、まだまだ使える電化製品や家具などがたくさんあることも!
私どもすたーとらいんではそんなお客様のお手伝いを仕分けからきっちりとお手伝いっさせていただき、
少しでもお客様の負担にならないように再販できるものは買い取り、回収費用から差し引きさせてもらいます。
お見積もりは無料!まずはフリーダイヤルにてにてご相談ください。