年中無休24時間対応

0120-928-760

メニュー

  1. HOME
  2. その他
  3. その他コラム一覧
  4. 特殊清掃の消臭方法を徹底解説!

特殊清掃の消臭方法を徹底解説! - 神戸の不用品回収センターすたーとらいん -

特殊清掃の消臭方法
死臭や腐敗臭などの強烈な臭いは、一般的な清掃や脱臭では取り除けず、特殊清掃が必要になります。しかし、特殊清掃の依頼を検討するにあたって、具体的にどのように消臭するかが気になっている方も多いでしょう。
 
この記事では、特殊清掃とは何かという概要から、特殊清掃でしか消臭できない臭いの種類、特殊清掃の消臭方法の手順などについて、徹底解説します。
 
これから特殊清掃を依頼しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
 

特殊清掃とは?

特殊清掃とは、人が亡くなったりゴミが堆積したりして、通常の清掃では原状回復が困難になった場合に行われる、専門的な清掃作業です。
 
たとえば、家で人が亡くなると、体液や遺体の腐敗によって、家の残置物や床、壁や天井、そして空間全体に死臭が広がります。死臭は単に臭うだけでなく、その原因物質が部屋の至るところに付着しているので、簡単な換気や清掃作業だけでは取り除けません。その際に必要とされるのが、専門業者による特殊清掃です。
 
また、一般的に特殊「清掃」と呼ばれていますが、今回取り上げる消臭作業や、害虫・害獣の駆除など、原状回復に必要な一連の作業全体を指しています。
 
特殊清掃には、特殊な器具や薬剤を使い、長年の経験と高度な知識が求められます。特に、人が亡くなった現場の場合、死臭や凄惨な現場を目の当たりにすることで、トラウマになる可能性が高いです。そのため、特殊清掃は自力で行おうとせず、必ずプロの業者に依頼するようにしましょう。
 

特殊清掃をしないとどうなる?

人が亡くなった現場などで、特殊清掃をしないまま放置するのは大変危険です。
 
世の中の全ての臭いには、原因となる物質があります。そのため、もし人が亡くなった部屋などで、一見きれいなのに死臭や腐敗臭がある場合、壁紙の裏側や床下などに、体液などが染み込んでいる可能性があります。
 
死臭や腐敗臭をそのまま放置していると、家の建材がどんどん腐り、最悪の場合、家全体を立て直さなければならなくなる可能性もあります。また、マンションなどの集合住宅の場合、臭いが原因で近隣トラブルに発展する可能性も高いです。
 
そのため、孤独死などで人が亡くなった場合は、なるべく早めに特殊清掃を依頼するようにしましょう。
 

特殊清掃でしか消臭できない臭いの種類

日常感じる軽微な異臭であれば、清掃をしたり市販の消臭剤を設置したりして解決できます。しかし、異臭が「死臭」「ゴミ屋敷の臭い」「犬猫屋敷の臭い」である場合、特殊清掃でしか消臭できません。
 
これら3種類の臭いについて、詳しく確認していきましょう。
 

死臭

人が亡くなった結果残った死臭は、特殊清掃でないと消臭できません。
 
死臭には多くの物質が含まれますが、その多くは、微生物やバクテリアによって肉体が分解される際に生じるガスです。
 
死臭は、日常感じる臭いとは比較にならないほど臭気が強く、そのままでは生活ができません。また、死臭をもとに死体があることを嗅ぎつけ、害虫や害獣が寄ってきやすくなります。
 

ゴミ屋敷の臭い

長年ゴミを堆積し続けたゴミ屋敷の臭いは、特殊清掃でないと消臭できないものが多いです。
 
ゴミ屋敷では、十分な換気や清掃がされないことから、カビ臭さが充満しやすくなります。また、食品の食べ残しなどを放置している場合、そこから腐敗臭(生ごみ臭)も漂ってきます。
 
軽いレベルのゴミ屋敷であれば、原因となるゴミを除去することで、これらの臭いを除去できる可能性があります。しかし、足の踏み場がないような重度のゴミ屋敷の場合、ゴミを除去しても臭いが残る可能性が高いです。
 

犬猫屋敷の臭い

犬や猫を多頭飼いしている犬猫屋敷の消臭も、特殊清掃でないと難しいものが多いです。
 
犬や猫は人間と違い、色々なところで排泄をするので、それによるアンモニア臭が家にこびり付きやすくなります。また、体毛などが散乱することで、特有の獣臭さも強くなります。
 
加えて、飼育環境が良好でない場合、犬や猫の死体が放置されてしまっていることがあります。そのようなケースでは、死体から生じる死臭も加わるため、特殊清掃でないと原状回復は難しいといえるでしょう。

すたーとらいんの特殊清掃はこちら
 

特殊清掃の消臭方法

特殊清掃の消臭方法

ここでは、特殊清掃で行われる具体的な消臭方法について、4つの段階に分けて詳しく解説していきます。
 

除菌・消臭剤の噴霧

特殊清掃でまず行われるのが、最小限作業を進められる状態にするための、現場の除菌と消臭剤の噴霧作業です。
 
孤独死現場などでは、部屋の中に体液などが飛び散っている可能性があり、そのまま作業すると感染症などのリスクが生じます。そのため、本格的な特殊清掃を行う前に、まずは二酸化塩素や次亜塩素酸などを使って除菌・消臭を行います。
 
また、床や壁、天井などに目に見える汚れがある場合、そこから強い臭いが発せられている可能性が高いです。そのため、大きな汚れが見つかった場合は最初に除去し、次の段階へ進みます。
 

残置物の処分・遺品整理

ある程度の除菌・消臭作業が完了したら、続いて残置物の処分と遺品整理に進みます。
 
特に孤独死現場の場合、そこにある物品にも死臭がついてしまっていて、消臭剤などでも完全に落とせないことが多いです。そのため、不要な残置物は処分し、故人の大切な遺品や貴重品などは、取捨選択して整理します。
 
希望があれば、遺品整理を遺族の方が行うことも可能です。しかし、この段階ではまだ死臭が強く残っていることが多く、ショックを受けたりトラウマになったりする可能性が高いので注意しましょう。
 

床・壁・天井などの清掃、リフォーム

現場にある家具や遺品を搬出したら、床や壁、天井の清掃に進みます。
 
現場の状況にもよりますが、床・壁・天井には体液など臭いの原因物質がこびり付いていることが多いです。一般的な洗剤などでは取り切れないので、特殊清掃用の薬品を使用し、何度も繰り返し清掃していきます。
 
ただし、清掃によって一見きれいになったとしても、その奥に体液などが染み込んでいることがあるので注意が必要です。たとえば、孤独死などで遺体の発見が遅れた場合、体液が床や壁に浸透し、内部まで汚染が広がっていることも少なくありません。そのような場合、表面をどんなに清掃・脱臭しても死臭を完全には除去できないため、壁紙を剥がしたり、床を解体したりする必要があります。
 
解体して臭いの原因を取り除いた後は、元の状態に戻すためにリフォームを行います。業者によって、自社でリフォームまで一貫して行うところもあれば、リフォームだけ他の業者に委託しているところもあります。同じ業者にまとめて依頼する方が、費用の総額が安くなりやすいので、依頼前にリフォーム工事の可否も確認しておくと良いでしょう。
 

オゾン脱臭による完全消臭

以上の作業が完了したら、最終工程として、オゾン脱臭器による完全消臭を行います。
 
オゾンとは、酸素原子3つが結合してできた物質です。私たちが普段吸っている酸素は、酸素原子2つが結合しています。それに比べ、オゾンは非常に不安定な状態なので、原子1つを放出して酸素に戻ろうとします。その過程で放出された酸素原子が、臭いの原因物質と結びつくことで、結果として消臭・殺菌効果が得られるのです。
 
作業完了後、オゾン脱臭器によって生成されたオゾンは、すべて無害な酸素に戻るので、健康への悪影響なども心配ありません。
 

まとめ

今回は、特殊清掃における消臭方法をテーマに、特殊清掃でしか消臭できない臭いの種類や、詳しい消臭方法の手順などについて、詳しく確認してきました。
 
死臭やゴミ屋敷の臭い、犬猫屋敷の臭いは、通常の清掃や脱臭では取り除けないことが多いので、プロの業者による特殊清掃が必要です。
 
今回ご紹介したことを参考にして、信頼できる業者に特殊清掃を依頼しましょう。
 
すたーとらいんでは、経験豊富なスタッフが、特殊清掃のあらゆるお困りごとに対応します。そのため、どのような状態のお部屋であっても、必ずきれいな状態に仕上げます。
ご予算に応じた作業や、不用品の買取金額との相殺など、ニーズに応じて柔軟な対応が可能です。
 
孤独死・事故現場の特殊清掃などでお困りの方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
 
関連記事
一人暮らしの家がゴミ屋敷になりやすい7つの原因や対処法を徹底解説
ゴミ屋敷の定義とは?特徴と改善方法をわかりやすく解説!

コラム監修者

コラム監修者の写真

■遺品整理士 認定 第IS24692号

営業兼作業責任者

賀内 健次

環境問題に取り組み、仕事を通じて次世代の人たちへ繋がるお仕事を目指しております。

お問い合わせ・お見積り

他社より1円でも安くご提案

お電話後、30分~1時間で到着!

お見積り0円

業界最安値挑戦中

即日お伺い致します!

お電話はこちら

0120-928-760

24時間・年中無休対応

女性社員写真

各種クレジットカード支払OK

PayPay
JCB
VISA
マスターカード