2021/1/15
なぜ、ゴミ屋敷から抜け出せないの?
まだまだ、こたつが恋しい季節
皆様、体調は大丈夫ですか?
すたーとらいんの滝村です(^^♪
今日はもう少しセルフネグレストを掘り下げてお話しをしていきます!
私達が住むこの日本は、少子高齢化が進み、それに伴い近年メディアでもよく取り上げられるようになった『孤独死、孤立死』が増加傾向にあります。
この原因といたしまして、単身でお住いの高齢者が増加している事(核家族化)や、近隣の方とのお付き合いが希薄化している事が数ある原因の中でも上位のシェアを占めています。
また最近では『セルフネグレイト』という言葉をよく耳にする機会が増えています。
セルフネグレイトとは、成人が生活していく為に必要な行動や生活していく為に必要な考え方が欠落し、食事や医療、身なりなどに関心がなくなり、結果、家族や周囲から孤立してしまい、孤独死に至るケースが増えています。
私達すたーとらいんは、過去に多数のゴミ屋敷を清掃するご依頼を頂きました。、ご本人でも部屋に入れない程、悲惨な状況になっているケースがほとんどです。
この様なお部屋を清掃し、現状復帰するためには専門的な知識と経験が必要不可欠となってきます。すたーとらいんはこの様な現場であっても過去の実績と経験を基に、必ず現状復帰する事をお約束します。
なぜそうなってしまうのか?
ものが片付けられなくて、そうなってしまう原因は一概には言えませんが、精神的な要素が大きいと感じます。
例えば
物に対する執着がとても強く、拾ってでも集めてきてしまう。
物が散らかっていることに対して、嫌だとは思わない。
精神的な病気により、自分だけではどうにもならない。(ADHD、うつ病など)
そしてそのような状態が続くと、精神的、肉体的にも不健康になり、極端な場合、身内や近隣の住民にも迷惑を及ぼすこともあります。
「片付けとは、カタをつけること」とも言われているように、現状から少しでも前進するように、未来に対して一歩踏み出してはいかがでしょうか?。
ご自分だけで解決が難しい場合、専門の業者や公的な機関に相談されることをお薦めします。
自分がセルフ・ネグレクトかどうか知ること
何かしらの事情によって、部屋がゴミ屋敷化してしまう場合、自分で解決できるときとそうでないときがあります。まずは自分がセルフ・ネグレクトの状態に当てはまっていないかを知ることからはじめましょう。
・一人暮らしで周囲の人との交流がない(友人や恋人がいないも含む)
・生活のリズムが乱れていて夜遅くまで起きていたり、朝が起きられない
・部屋の掃除をするのが億劫で片付けもやりたくない
・体調が悪いところがあっても病院にいかずそのままにしてしまう
・歯磨きやお風呂など自分の身だしなみを整えるのが面倒くさい
どうでしょうか?「意外と当てはまるところが多いかも?」と思っていませんか。そう、セルフ・ネグレクトは誰でも当てはまるものになりその程度によって日常生活に支障をきたしてしまっているかどうかがポイントです。
ライフイベントのなかで辛いことや悲しいことがあったときに、急にセルフ・ネグレクトが強く出てしまい掃除ができず、ゴミ屋敷になるのです。そう考えると誰でも可能性があることがわかると思います。
セルフネグレストは誰にでも起こりうる事です。
最後に
私が開業当時に片付けの作業をさせて頂いた、Aさんのお話をさせて頂きます。
Aさんはマンション住まいの40代の主婦でした。ゴミの処分と整理をして欲しいというご依頼を頂き、何度かお伺いさせて頂きました。
私たちはAさんと一緒に一部屋づつ整理をして行くのですが、Aさんは一つのことに集中できず、今ここをやっていても、違うことが頭に浮かぶとそちらに行動が移ってしまうのです。
なかなか作業が進まず、私もスタッフも内心ストレスを感じながら作業をしていました。
Aさんは部屋をきれいにしたいという気持ちが強いのですが、いつもこんな状態ですので、少し片付いたら又元に戻ってしまうの繰り返しでした。
私も料金を頂いて作業をしていますので、少しでもキレイにしたいという思いで、Aさんをせかすような事を言ったり、イライラする素振りを見せていたのかも知れません。
Aさんはいつも『悪いですね』と言って私たちに気を使ってくれました。
その後Aさん離婚され、転居されました。そしてその後私は、たくさんのこのようなお客様と出会い、又ADHD(注意欠陥・多動症候群)や精神上の障害により、自分の行動がコントロールできないということを知りました。
その時にそれを知っていれば、Aさんに対しもっと違った対応が出来ていたはずです。
私は、これから出会うお客様に対しては、それらを理解した上で心の通じ合うお付き合いをさせて頂きたいと思っております。
どんな状況でもお客様のお力になります!勇気をだして今の生活から抜け出しませんか?私達、すたーとらいんが全力でお力になります。

