年中無休24時間対応

0120-928-760

メニュー

  1. HOME
  2. 遺品整理
  3. 遺品整理コラム一覧
  4. 遺品整理はどのくらいの時間がかかるのか?

遺品整理はどのくらいの時間がかかるのか? - 神戸の不用品回収センターすたーとらいん -

春の暖かさが訪れるかと思いきや、また冬の寒さに戻ったりと、なかなか安定しない気温が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

すたーとらいんの賀内です。

遺品整理を行う前の部屋の様子

皆さん、自分が遺品整理を始めることになった時「正直大変そう」と思ったことはありませんか。

 

何時どのように手を付けるべきなのかはわからないですよね。

 

この記事では、どのようにして遺品整理を進めていくべきなのかをご紹介します。

「いつまで」という時間はない

 

遺品整理は「その期日までにやらなければならない」という決まりは基本的には特になく、状況次第で適切な時期が変わっていきます。

じゃあどのタイミングで行えばいいの?

 

確かに「いつでも良い」と言われるとかえって判断するのはなかなか難しいと思います。

 

そこで少しでも参考になるよう、主に遺品整理の適切なタイミングをご紹介します。

 

始めるタイミングに迷っている方は是非参考にしてください。

適切なタイミング

 

〇手続きを終えてからにしよう

 

人が亡くなると様々な手続きを行わなければならなくなり、同時進行で行うのには正直大変です。

 

遺品整理の前に、以下の手続きを事前に終えてから取り組むようにしましょう。

  • 死亡届
  • 電気代、水道代、ガス代
  • 年金、保険金

など

〇相続税が発生する前

【相続税とは】

亡くなった人の財産を引き継ぐ人にかかる税金のことをいいます。

亡くなった人の財産が相続税の非課税額を超えていれば、相続の申告書を税務署に申告しなければなりません。

 

申告書は、その人が亡くなってから10ヶ月以内に提出しなければならず、万が一過ぎてしまうと相続税の控除を受けられなくなってしまいます。

 

 

このように比較的複雑であるため、相続の手続きに関しては早めの対処を心掛けましょう。

〇四十九日を迎えた後

【四十九日とは】

「命日から数えて49日目に故人の魂が来世へ旅立つこと」を言います。

それに伴い、四十九日を目安として遺品整理を行うと良いでしょう。   またこの日は、親族が一同に集まるときでもあり、親族間と遺品の形見分けについて話し合うこともできるので、一人で遺品整理をしようとせず、親族と話し合いながら行うようにしましょう。
 
遺品整理サービスについての詳細はこちら

作業時間

遺品整理を行う前の部屋の様子

なるべく早く終わらせたい

 

そうお考えの方は多いと思います。

 

続いては遺品整理の作業時間の目安はどのくらいなのか、どのようにして時間が決まるのかをご紹介します。

作業時間の目安

 

作業時間の目安は、一般的には以下の通りとなります。

1R 作業人数1名・約2~3時間
2DK 作業人数3名・4時間程度
2LDK以上 作業人数5名・6~8時間程度

そしてこれらの作業時間は、以下によって決まります。

 

  • 部屋の広さと遺品の量
  • 作業人数
  • 故人の家との距離

 

ではそれぞれどうやって時間を把握するのが良いのかを説明します。

 

予め確認しておくことで作業時間を把握しやすくなるので、確認しておきましょう。

時間を把握するための三要素

 

■部屋の広さと遺品の量

 

遺品の量、部屋の広さで遺品作業の時間が大きく変わります。

 

見積り金額を正確に確定してもらうためには、予め以下を把握しておき、見積もりの際は細かく確認をしてもらうようにしましょう。

  • 部屋の広さ
  • 部屋の隅々まで遺品が残っているか
  • 何階建てなのか

■作業人数

 

上記の部屋の広さに加えて、作業人数によっても時間が決まります。

 

当然多ければ多いほど作業が早く終わるメリットがありますが、その代わり、人が増えればその分の作業人件費も増え、金額が上がることもあります。

 

 

見積もりの際には、事前に以下の事をしっかりと確認しておきましょう。

  • 何人で作業を行うのか
  • どのくらいの時間で終わるのか

 

当日になって「やはり追加が欲しい」「時間ロスになる」などで追加料金が発生するようなことはなるべく避けるよう心がけてください。

■故人の家との距離

 

どれくらいの期間で整理を行えるかをお願いする際に、遺品整理を行う現場が自宅からどのくらい離れているかも把握しておきましょう。

 

当日作業スタッフが伺う時間や、ご遺族様の都合も絡んでいきますので、当日「思ったよりも時間がかかった」とはならないよう予め距離を把握しましょう。

遺品整理の主な流れ

 

遺品整理の主な流れは以下の通りとなります。

 

上記の目安と照らし合わせて流れを把握しておきましょう。

見積もりからご成約

 

ご依頼の場所へ伺い、お部屋の状況に基づいて作業内容、見積り金額、作業日時を決めていきます。

 

見積書の内容に同意頂いてご成約となります。

近隣様へのごあいさつ

 

作業当日、円滑に作業を進めるために、ご挨拶とも兼ねて近隣様に時間帯と状況を事前に共有します。

仕分け作業

 

物量等を確認し、以下のように遺品を分別していきます。

  • 持ち帰るもの
  • 処分するもの
  • 供養品

作業開始

 

遺品の仕分け後、遺品整理の作業となります。

 

もし新たに紛失物が発見された際は、早急に報告します。

 

また、作業で発生した回収した不用品は、改めて倉庫へ仕分けをし、法律に基づいた方法で適正に処分します。

最後に

 

身近な人が亡くなると、精神的に辛い上に、様々な手続きに加え遺品整理を行わなければならないため、更に精神に負担を負いやすくなると思います。

 

もし「頼みたいけど、どれくらい時間が必要なのか」で悩んでいるのであれば、是非すたーとらいんにご相談ください。

すたーとらいんにお任せください

 

当社すたーとらいんは神戸の不用品回収業者です。

 

すたーとらいんでは複数名の遺品整理士が在籍しておりますので、遺品整理に関することであれば些細なことでもお伺いします。

 

遺品整理に関するお悩みを即解決致します。

 

今回の記事を読んで、自分の悩みと少しでも当てはまる場合は、是非ご相談ください。

コラム監修者

コラム監修者の写真

■遺品整理士 認定 第IS24692号

営業兼作業責任者

賀内 健次

環境問題に取り組み、仕事を通じて次世代の人たちへ繋がるお仕事を目指しております。

お問い合わせ・お見積り

他社より1円でも安くご提案

お電話後、30分~1時間で到着!

お見積り0円

業界最安値挑戦中

即日お伺い致します!

お電話はこちら

0120-928-760

24時間・年中無休対応

女性社員写真

各種クレジットカード支払OK

PayPay
JCB
VISA
マスターカード