2021/2/3
ごみ屋敷で育った子どもの心理…

こんにちは!
まだまだ朝晩は冷え込みますね。
風邪をひいてもコロナで病院も行きにくいなどもあると思います。
免疫をしっかりつける為にもしっかり食べて、しっかり質の良い睡眠をとり
なるべくストレスをためないように工夫していきたいですね。
本日は「ゴミ屋敷で育った子ども達の心理」
一番の被害者は子供たちです
親が知らないところで子供たちは毎日苦しんでいるかもしれません。
毎日汚れた服を着ているや衣類にゴミ屋敷のニオイが染みついていて学校などで(いじめ)の対象になるなど
このような状況から、家がゴミ屋敷であると言うことは、子供に対する『虐待』という言い方が出来るかもしれません。
子供に与える悪影響
病気・いじめ・大人になってもゴミ屋敷
・衛生状態の悪い部屋にはホコリに含まれるカビを吸い込んだことによる病気のリスクは増します。
咳や発熱など、夏風邪に症状が似た夏型過敏性肺炎が引き起こされ、ひどい場合は肺線維症という
かなり危険な病気に進む可能性もあります。また、
・生ごみや食品に生えたカビもリスクです。ごみ屋敷は必然的に食品にカビが繁殖しやすいです。
子供がカビ毒に手を出してしまうと、少量でも慢性の中毒に危険性もあります。
・ダニなどはどんなにきれいにしているお家でもいますが特にゴミ屋敷に住む子供は害虫(ダニ)などによる虫刺されが
ひどく、皮膚状態が悪くなったりもします。
かゆくて掻いて、その傷口から病原菌が体内に入り感染症を引き起こす可能性も高いです。
親の知らないところで子供たちはいじめの被害にあっているかもしれません。
それは、とてもかわいそうです。ごみ屋敷であることで友達を家に呼べなかったり
服から変な臭いがするなど不潔だと馬鹿にされ、どんどん自分に自信をなくしてしまう恐れがあります。
そのような事で精神状態にも悪影響ですよね。
そして、いじめ・・・
親の知らないところで子供たちはいじめの被害にあっているかもしれません。
それは、とてもかわいそうです。ごみ屋敷であることで友達を家に呼べなかったり
服から変な臭いがするなど不潔だと馬鹿にされ、どんどん自分に自信をなくしてしまう恐れがあります。
そのような事で精神状態にも悪影響ですよね。
ゴミ屋敷で育った子供は大人になってもゴミ屋敷にしてしまう
最後に、
小さな頃からごみ屋敷で育った子供はそれが普通だと錯覚し、片付けの習慣を教わってせん。毎週、何曜日と何曜日は
生ごみの日・燃えないゴミの日。なども分からず一般常識を分からないまま大人になってします可能性もあります。
なので社会人に1人暮らしをはじめてみたもの「ゴミ屋敷」になってします大人も沢山います。
気づいていないかもしれませんが、ゴミ屋敷が子供に与える悪影響はある意味虐待にちかいです・・
今すぐ悩んでいるそこのあなた!わかっているけどどうしたら良いかわからないあなた!
他人にゴミ屋敷を見られたくない。わかります。
だけど、今すぐその生活から脱出しましょう。
私達すたーとらいんはそんな沢山の苦しい生活から抜け出せるお手伝いできます。
そして今までそんなお客様をたくさんと見てきました。
勇気を出してお電話ください。
まずは電話だけでのご相談でも大丈夫です。
まずはフリーダイヤルにお電話ください。
きっと、勇気をだして良かったなと思える日が必ず来ます(^^)